ハサミケース

>hand made
タティングを始めた時から使っているハサミとハサミケース
安物だけど牛革で、まだまだ使えるけど
ハサミケースが欲しくて作ってみました。
カルトナージュは自己流だけど、まあまあ可愛くできたと自己満足。
レースはタティングで少し手の込んだハサミケースになりました。
どうして2つも作ったかというと、
本当はこのハサミを入れるのにハサミケースが欲しかったからです。
パーチメントクラフトのハサミ(←この話はまた後日で割愛)
このハサミ、眉カットのハサミみたいに先がカーブしています。
な・の・で
せっかく作ったけど、やっぱり布に引っかかって入れにくい。
結局こうなりました~
いけると思ったんだけどな~
やっぱりオチつき
なんでだろうと考えると、落ち着きがないからなんだろうと思いました。
オチつきなだけに、落ち着き・・・
うまい!(笑)
ちょっと落ち込みますけど、
でもね、失敗は成功の基なんですよ。
子供の頃、洋服の上で布を切っていて
一緒に洋服まで切ってしまった経験があるから
もう同じ失敗しなくなったし
・・・言えばいうほど情けなくなるので
タティング用のハサミケースは大成功!として締めくくります(*^^)v
コメント ( 10 )
トラックバックは利用できません。
おちおちでしたねー。でも本当にかわいいハサミケースです。
タティングの飾りがついて素敵です。
私も小さい鳥の形の糸切りばさみがあるからケース作ろうかしら?ダメダメ、まだ大昔から言ってる課題が終わってないんです。(笑)
Blanctulleさんは、慎重で失敗しないタイプだと思ってたら、最近かわいいオチを披露してくださって、親近感が湧きます。
詰めが甘いというか・・・
ブログで私のことどう見えてるかわかりませんけど、
慎重とは程遠いです。
だんだんわかってくると思いますよ(苦笑)
ティンカーベルさんも課題が多いので、どこかでストップかけて調整がいりますよね。
ハサミケースお友達の分も作ることになったんで、ティンカーベルさんにも送れるかしら?
えーーーーー!はさみケースうれしいですけど、無理はしないでくださいね。
Blanctulleさんも、課題がどんどん増えてますからね。
鳥の形の不思議なはさみなので、サイズが合わないかしら?
私が作ったのは、横6cm×縦11cm位です。
カルトナージュしているお友達に見てもらったら、上出来とokでました(*^_^*)
でも、先端をもう少し緩やかなカーブにした方がいいみたいです。
鳥のハサミ、どんなのだろう?
ペリカンみたいな?
ハサミの大きさがわかればいいんだけど・・・
これと同じシリーズで良かったら大きさに合わせて作りますよ。
お時間頂戴しますけど(*^^*)
色合いが優しげで素敵❣️
Blanctulleさんの雰囲気にぴったり (ワタシの思い描くイメージですが)
細かいタティングが付いてるとこなどウ〜ン❣️ドストライクだわ〜〜
このようなオチなんか カワイイ限りですよ
ワタシノオチなんてこんなもんじゃ〜ないっす 笑
丁寧な仕上がりがちゃんと見えますよ❗️
なかなか可愛いでしょ?なんてねフフッ(*^_^*)
オチ自慢じゃないけど、最近気が緩んでるのか
昨日は車をこすってしまいました。
鈍臭いことがこう続いてしまうと自分にイラっとしてしまいます。
とてもyumibagさんが描いてくださっている人物像とは天地の差でかけ離れていていると思いますよ(笑)
なんて素敵なケースでしょう!!
タンディングの飾りが効いてますね。
切れ味が良くて曲がっているハサミ
そのケースは難しいですね。
ちょっとした身の回りの物も、お気に入りの物で揃えると
作業も楽しくなりますね。
今はお気に入りの道具になりました(*^^)
お返事遅れていました。ごめんなさい。
本当にいいのかしらと思いつつも、とってもうれしいです。
私も、こちらで素敵なシャトル見つけたら送りたいと思っていました。
ハサミのサイズは、幅5cm、長さ10cmでした。
写真を私のブログのいつの間にか鳥がいっぱいにのせました。
http://blog.livedoor.jp/fairylandgardener/archives/1004949955.html
面白い形でしょう。何年後でもいいです。
本当にこんなのでいいんですか?
何年も待ってもらう程のモノじゃないけど、その余裕ありがたいです(笑)
できた暁には、お知らせしますね♪
シャトルはなかなか遭遇ないと思いますけど、気にかけてくださってるなんて嬉しいです。
でも、イギリスの方が確率は高いので、もしも見つけたらラッキー!
paypalで送金しますので、個人輸入仲介お願いいたします(*^^*)
楽しいね~♡