コルドネ#10 購入できました。

tatting
Janのドイリー作成中に足りなくなった、DMCコルドネスペシャルNo10
当の本人は早々に諦めていましたが、
ブロ友の胡蝶蘭さんが探しだしてくださいました。
しかも、問い合わせまでして取り置きまでしてくださっていました。
おかげで無事、廃盤になってるコルドネスペシャルを購入することができました。
本当に、ありがとうございました。
在庫があったその手芸店とは・・・
すっごいすっごい恥ずかしいんですが、
うちの近所で自転車で買いに行ける距離でした。
実は、前日も前を通っていたのです。。。
そのまま通り過ぎていき出会うことのなかったコルドネの糸との
縁を導いてくださったという気がしました。
仕事前に買いに行ってきました。
5玉でいいかな~
なんて思いましたが、10玉ケース買いしておきました。
これで完成できます。
重ねて、ありがとうございました。
それから、もう一人
水面下で動いて下さっていたティンカーベルさん。
ebayで見つけてくださったのもティンカーベルさんでした。
私が英語ができないので、ebayの出品者にメールで問い合わせをして下さったり、
代わりに購入して日本に送ろうかとまで言ってくださり、本当にありがとうございました。
すっごい感激でした。
それからもしかすると、まだ私の知らないところで動いて下さっていた方がいらっしゃったら
この場を借りてお礼申し上げます。
いつも支えられてばかり
私も人のお役に立てれるといいのですが
いつかきっと。。。
コメント ( 9 )
トラックバックは利用できません。
良かったですね。
少しでもお役にたててうれしいです。
10個あれば余裕ですね。
きっと納得のいく作品が出来上がると思います。
Jan氏の作品は必要な糸の重量がかかれていないので
検討がつきませんよね。
完成後にでも使用した糸の玉数を
教えていただければ参考にしたいと思います。
糸が十分あればゆったりと結うことができますので
完成を楽しみに待っております。
直径80cmはかなりの大作ですね。
少しどころか、すごく助かりました!
すごい行動力でビックリしました。
でも、ほんとおかげで心置きなく作れます。
メーカーにはまだ在庫が少しあるようでしたが、10玉もあれば大丈夫でしょう。
そう思って5玉でこの大きなドイリーを結い始めたのがいけなかったんですけど 笑
何玉で完成するか、またお知らせします。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
良かったわね。
皆さん心温かい方ばかりですね。
これで心置きなく大きいのが編めますね。
はいっ、助かりました(^^)
yokkoさんも以前タティングのブログで言われたことがあった時、色々調べてくださったりメールくださった優しさを心に深く刻んでいます(u.u*)♡
頑張って完成させるのでまたみてくださいね。
素晴らしい❗️
皆さんの気持ちも紡がれて素敵な作品になるでしょうね〜
素敵な繋がりを見せて頂いて
外野からですが暖かい気持ちになりました
出来上がり 楽しみにしていますね
こんなブログでも、皆さん温かい方たちに出会えて良かったです。
yumibagさんにもいつも応援して頂き、お会いしたこともないのに他県にお友達が住んでいる気分です。
完成まで急ぎたいところ!がんばりま~す(笑)
胡蝶蘭さん
了解しました!待っててくださいね♪
よかったですねえ。やっぱり、あるところにはあるんですね。でも、そんな近いところにあったなんて!!!胡蝶蘭さんのおかげですね。
私は、前に気にいったお皿があって、それと同じのを長く探し続けましたが、10年以上も前に買ったものだったので結局見つかりませんでした。。
娘のテディーベアーは、15年ほど前に義母が入院中にいただいたもので、娘は生まれたときから一緒にすごしています。何度もなくして、
見つかってと言うことがあったので、娘が小さいときに同じものを探そうとしましたが、見つかりませんでした。去年の娘の誕生日にほしいものを聞くと
もうひとつ同じテディーベアーがほしいとのリクエストでした。だめもとで、夫とわたしがネットで探したら、なんと同じベアーを夫が見つけました!
届いてびっくり!サイズが5倍くらいありました。(笑)探せば、見つかることもあるんですよ。
コルドネスペシャルの10番は、製造中止になってからまだ日が浅いので、絶対どこかにあると思ってました。めでたしめでたしですね。
大作、楽しみにしています!
いろいろとありがとうございました。
もしかすると、お言葉に甘えて、最後の頼みの綱でお願いしていたかもしれませんでした。
娘さんのテディベアも大きく成長して戻ってきたんですね(笑)
でも、見つけた時のうれしさ、わかります。
私も子供の頃に父からもらった唯一のクマさんのオモチャが探したくて、ネットで全く同じものを見つけた時は心臓が爆発しそうでした。
でも、昭和の玩具の展示会の過去記事で、ダメもとで電話してみましたが
持ち主の所に帰りましたという事でした。
またいつか見つける楽しさを残しておきます。
コルドネ#10がこれだけ手元に残るなんて安心です。
メーカーさんも手芸店さんも在庫がなくなるまで販売すればいいのに・・・
私が買い取って販売しようかしら(笑)