パールのネックレス

tatting
写真を撮っておいて、なかなかアップできませんでしたが・・・
タティング教室で頂いたパターンから
パールのネックレスを作りました。
パールの間にガラスビーズも入っています。
ビー玉やおはじき、朝顔の色水や
びいどろのコップ
はじめて貰った小さなダイヤモンド
いろんなヒカリモノ・・・
子供のころから透かして見るのが大好きでした。
今でも。。。
あまり成長はみられず。。。
コメント ( 8 )
トラックバックは利用できません。
とてもシックなネックレス
素敵だわ〜^^
こういうものも作れるなんて幅が広いですね。
アナベル、ここまで出来たら良いほうじゃないですか?
タティングをアレンジして色々と幅きかせれるものが頭の中にたくさんあるんですけど、
それを形にするまで、まだまだ歴代の先生方の作品を勉強させていただいてる次第です。
な~んちゃって(笑)
でも、本当に自分自身の幅も広くしたいです。
アナベルyokkoさんにそういっていただけると少し嬉しいです。
最初見たら、黒真珠かと思いました。これまたおしゃれですねえ。
タティングは、いろいろできて幅広いですね。
アナベル薄茶になっちゃいましたね。私のは、もっと濃い茶色です、
本物の黒真珠だったら高価ですよね~
私は次作るときは、コットンパールを使おうと思います。
以前のオーロラのネックレス、評判良かったのでまた同じ材料を調達したんですよ。
喜んでくださる方にちょっとしたプレゼントできるかなと思って(^^)
アナベル、枯れ枝にならなかっただけマシですね・・・
残りの3本、今朝から違う方法を仕掛けました。
アナベル、違う方法教えてくださいね。うちの庭のアナベルも咲き始めました。
アトリエルミエールさんが、アナベルのリースを上手に作っています。
彼女なら、テクを知ってるはずです。きいてみようかな。
ルミエールさんのリース、こないだ拝見しましたがまだドライになる前に作られていらっしゃったのでした。
ドライになった後も載せられていたのなら見たいです♪
綺麗にできる方法、教えて頂いたら是非伝授よろしくお願いします!!!m(__)m
あ、私も違う方法で再挑戦してみました。
前回よりは少しマシみたいです。
またブログ更新したので見てみてください。
タティングでネックレス 相当細かい作業ですよね
ウットリ・・・
以前にも作られてましたけど チェーンではないレースっぽいネックレス
ド ストライクです
コットンパールもいいですよね~
是非楽しみにしています
アナベル いいかんじじゃないっすか?
この時期紫陽花は片っ端からドライにしています
色具合は まあ・・・・・(笑)
yumibagさんのお庭にも紫陽花たくさんありそうですもんねー
自作の吹きガラスのフラワーベースにたくさんの紫陽花が並んだら素敵でしょうね!
羨ましいわ〜