クルクルクル~

calligraphy
80番の糸のドイリーが完成して、
100番の糸のドイリーに入る予定が、何というのか・・・脱力感?
作りたい物は山ほどあるけど、
同じような色で同じようなものを作るのにはリフレッシュが欲しい所。
カリグラフィーはまたまたイタリック体に戻り、ひたすらフローリッシュの練習ばかりで飽きてきた。
クルクルクル~
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
80番の糸のドイリーが完成して、
100番の糸のドイリーに入る予定が、何というのか・・・脱力感?
作りたい物は山ほどあるけど、
同じような色で同じようなものを作るのにはリフレッシュが欲しい所。
カリグラフィーはまたまたイタリック体に戻り、ひたすらフローリッシュの練習ばかりで飽きてきた。
クルクルクル~
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
確かに一つ大きなものを仕上げると、ちょっとした脱力感に襲われますね。
カリグラフィーのお教室、体験には4人見えていたんですが
結局私一人だそうです。
一人でも開講してくださるそうなんで、マンツーマンの授業になります。
基礎の段階でしっかり、覚えたいと思います。
マンツーマンでレッスンだなんてラッキーですね!
インクで書く楽しさ味わってください。
今日は、ながーい記事でしたねえ。脱線、面白かったです。卵プリン。不思議な食べ物ですね。卵にカラメルかけておいしいのかしら?うちの娘は、偏食っ子で卵はゆで卵の白身しか食べないし、プリンも嫌いです。バニラアイスクリームや生クリームもだめ。
納豆は、大好きですけどね。だから、プリンは久しく食べていません。
新しい課題、がんばってくださいね。私も、課題が山積みだったー。
あまり怒らない母も好き嫌いや行儀にはとても厳しかったです。
幼稚園の頃嫌いなものだらけのお弁当で
全部食べなきゃ遊べないのに泣きながら格闘して食べたの忘れられません。
おかげで今は好き嫌いなしです。
自分の子供にもその点はスパルタしてしまいました(笑)
課題は増えても減りませんね~
まわしてまわしてまるごとプリン・・・
笑っちゃいました~~~~
オモシロイ脱線 いいじゃないっすか!!
ちょっと欲しいかも・・・
カリグラフィー タティング どちらも集中力 細かい作業ですもの
特に大作のあとは アタマパッカーン ですよ
、、、ってワタシはいつもパッカーン(笑)
まるごとプリン食べてスッキリ~~
おもしろいでしょ~
子供だけに使わすのはもったいない(笑)
ダシなしの卵豆腐みたい・・・
アレンジ効きますよね!
脱力してパッカーン
これ、重要!