グリーンアイスのシンプルリース

>hand made
色の変化が楽しいグリーンアイス
ミニブーケにしてプレゼントにした後も次々に咲いてくれたので、
ドライフラワーにして楽しみました。
ドライになったグリーンアイスだけのシンプルリース
ちょっと気取ってカリグラフィーのタグをつけました。
暮らしにもっとカリグラフィーを取り入れていきたいと思っています。
「練習あるのみ」 「習うより慣れろ」
ズシンとくる言葉です。。。
コメント ( 10 )
トラックバックは利用できません。
グリーンアイス、いろんな方のところで素敵な色合いを見せて頂いています。
ドライもいい感じに出来上がってカリグラフィーのカードと共に素敵なリースに仕上がりましたね。
ずーっと、ほったらかしのままだった作品やっと昨日仕上げました。
近々額を買いに行ってきます。
そうですね、グリーンアイスは定番の人気なので育ててる方多くいらっしゃいますよね
なので咲いてる画像は割愛しました。
わぁ!カリグラフィー作品完成したんですね!
額装したらグッと作品らしくなりますよ、
また見せてくださいね♪
ドライフラワーもきれいな仕上がりですね。
リースの土台の木は
ご自分で曲げて加工されたんですか?
色が残ったままドライになってるでしょー、そこがまたグリーンアイスのいいところなんですよね。
リースの土台は、以前ハーブショップで作った時のリースを解体したものですよ^ ^
可愛いリースができましたね。グリーンアイス、いいですねえ。わたしもバラをドライにして挑戦しようかしら。
大きい花だとドライは難しいかな。
メニューをカリグラフィーで書いたら素敵じゃないですか?看板とか。サインとか。
ティンカーベルさんなら材料の宝庫なので可愛いリースがたくさん作れちゃいますよ!
うちの店は洋でなく和なので、なかなかカリグラフィーを活かせにくいんですが、ワインメニューくらいは書きたいと思っています。
和なんですねえ。なぜだかフレンチだと思っていました。
どうしてだろう??(笑)じゃあ、タティングも飾れないですねえ。
和ですけど、タティングもパーチメントクラフトも飾っていますよ。
パーチメントの作品展に出した作品は、もともと店に飾るつもりで作ったので、合う額装を選びました。
こんにちは。
今日の地震すごかったでしょう。
震源が近いので大丈夫かと心配しています。
何か必要なものがて虹入らなかったら送ります。
東北大震災の時はスーパーが店を閉じたり
品物がなくなったりで
その頃高槻に住んでいた娘にいろいろ送ってもらって助かりました。
ありがとうございます!
朝4時頃に寝たんですが、ビックリして飛び起きました。
うちの方はどうにか大丈夫のようですが、さっきまで仮眠していてまだ外に出ていないのですが、母の話ではエレベーターも止まっていてお店も閉まっているようです。
また必要ならばお言葉に甘えさせてください。
心優しいお気持ちに感謝します。