ローズのリース

calligraphy
平筆のローズでリースを描く課題が完成しました。
やっとです。。。
自己採点は
大目にみて65点…
花がうまくいくと文字がダメだったり
何枚も描きました。
玄関に飾りたくてナチュラルな額を選びました。
玄関には明るい雰囲気がベストなのですが、我が家の玄関は黒の大理石が使われているという残念な玄関ですが、
少し柔らかい雰囲気になりました。
まだ納得いかない作品ですが、今の私にはこれが限界かな。
それでもちょっぴり自己満足でムフフ。。。
コメント ( 8 )
トラックバックは利用できません。
さすが、練習の成果が出ていますね。ハートの形のリースも蕾の薔薇も素敵です。
カリグラフィーは、アートなんですね。
これからの作品も楽しみにしています。
あれだけ練習したんでやっとバラになりましたよ~
カリグラフィーはアートです。
先生方の作品見たら腰抜かすのでは!?(笑)
カーネーションが見え隠れしてる優しい雰囲気の玄関ですね~
キレイ インテリアと カリグラフィーで描かれたローズリースがピッタリとお見受けしました
カリグラフィーも 奥が深いんですね これでも納得いかないのですか?
繊細なペン先に集中 流石ですね~
細やかな作業に脱帽です
春に向けてのお部屋の模様替えなど 季節の変わり目
ワタシは 気持ちがユラユラしてじっくり取り組むことが出来なくなっています。。。
カリグラフィーは西洋の書道
日本の書道はできませんけど、剣道 茶道 華道・・・なんか道のつくものはとてつもなく奥が深そうですね。
色の落とし方、筆運びが微妙なんですよね~
頭では分かっていてもうまくいかないのは当然ですよね。
せっかち、イラチ、チャキチャキな私からは細かい作業をしていることを誰も想像できないらしいですよ。
よく「意外!!」って言われます(笑)
春が近づいてきましたね。
たまにはユラユラの流れに沿ってリラックスしてくださいね。
なんていっていいかわからなかったんですが、売れそうですよね。
プロみたいです。
腰抜かす作品、見てみたいです。
もっと上手になって受注が来たら嬉しいですけどね。
先生の作品は、繊細ですよ~
次からは新しい書体です。
また悪戦苦闘しますが、それも面白がって見てくださいね~
なんて、オシャレなんでしょう!!
こんな作品が作れるなんて、素晴らしいですよ〜^^
お玄関に春が来ましたね。
いや~それほどでも~(笑)
でも、頑張って練習したので飾って楽しんでます。
ほんとそうですね、玄関に春が来ました♪