鍋帽子と土鍋ご飯

直火で炊くご飯は美味しいのは知っていましたが、
家では何だか少し敷居が高くて気が引けていました。
でも今回、炊飯器を買い替えることになり、
その前に土鍋でちゃんとご飯を炊けるのか そして続けられるのか
いい機会なので安い土鍋を購入し、試してみました。
タイマーをセットして15分
蒸らすこと15分
敷居が高かった割に、あっさりと簡単に炊けてしまいました。
それにとっても美味しい!!
お試し土鍋でもいつものお米とちがうみたいです。
グレードアップしたらもっと美味しいのでしょうか?・・・♡
ほんと、美味しくて
それこそ冷めても美味しい。
ご飯が甘くておいしい~(シツコイ)
これは炊飯器を買い替えずに、土鍋でご飯を炊くことに決定です。
土鍋ご飯に決定したので、次に欲しいのは「おひつ」と「藁いずみ」
藁いずみにおひつを入れておくと、保温効果があるのです。
ところが!
これが「いずみ」を編める職人が少なくなってしまい、とても高価なものになっていました。
藁いずみは諦めました。
そして見つけたのが「鍋帽子」
見よう見まねで鍋帽子を作ってみました。
(※鍋帽子は「公益財団法人全国友の会振興財団」の登録商標)
この鍋帽子って、主に煮物料理の余熱(保温)調理に使います。
時間をかけて煮込む料理も、少しの時間だけ火にかけたらこの鍋帽子を被せるのです。
(広島友の会で考案され、限りある資源を使い尽くさないように電気ガスの使用量を減らしたいという大きな願いを掲げ、
各家庭にできる小さな足元の取り組みとして各地の友の会、そして地域の人々に広まっています。)
中はこんなにモコモコ
綿は帽子と座布団で300g使っています。
私が使った綿は
逆さまから見たらこんな風になっていて外気から遮断してくれます。
レッスンに行く前におでんを炊いて、鍋帽子を被せて帰ってくれば出来上がっていました。
お鍋も熱いままなのにはビックリ!
オイルサーデンも鍋帽子で余熱調理しました。
鍋帽子を買って使ってみたけど保温性が低かったと聞きますが、
自分で作ってこれだけ綿を使ったので、本当にすごい保温性です。
もちろん私は土鍋ご飯の保温にも鍋帽子を使っています。
とりあえずの土鍋も、残り布で作った鍋帽子も
思ったより活躍しそうです。
この秋は
食欲の秋。。。この秋も。。。
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
土鍋でご飯・・・まさしくワタシも考えてた事で ビックリ!!
京都に泊まった時かまどのご飯を食べて以来
土鍋で炊いてみようかと我家で話していたところでした
思わず「和平フレイズ」ポチっとしてみましたよ 笑
いいな~アマゾンだし、、、と欲しくなりましたが、、、
今 ガスコンロをIHに変えようかと検討中なので我慢です
IHにも使える土鍋探してみようかな~・・・
鍋帽子 聞いた事ありますが 実物すごいですね~ 流石お上手に作られてる!
ポットカバーの布団バージョンみたい
どのお鍋にも使えるでしょうけど 土鍋にすごくお似合い!!
blantulleさんちはとても素敵な食欲の秋ですね。。。
是非、土鍋ご飯炊いてみてくださいな。
ご飯がすすんでしまいまする(笑)
ティーコゼは作りたいと思っていましたが、まさか先に鍋帽子でした。
そう、帽子というよりお布団に近いですね。
いま鍋帽子の中には切り干し大根入浴中です^^
以前私も家にあるガラスの鍋で炊いていたことが有るのですが、やはり炊飯器に戻ってしまいました。
鍋帽子
以前TVで紹介されていたことがあり 既製品でたまたま有ったので買いました
でも。。。それも一時であまり使わなくなってしまいました。
Blanctulleさんは本当に器用ですね。
既製品はここまでもこもこじゃ無いので冷め方が早かったです。
すごくいい炊飯器もありますしね、
私も迷う所です。
仕事に行きだしたらまた炊飯器に戻るかも知れませんが、今は土鍋ご飯に毎回感動が続いています。 笑
鍋帽子ご存じだったんですね〜
しかもお待ちだなんて、私は遅れてます。
既製品だと冷めるのが早いのか…
自作とどのくらい違うんだろう、私のは本当に長時間温かいんです。
土鍋ご飯、やっぱりおいしいんですね。私もやってみようかな。
でも、まず土鍋探ししないといけませんね。前に土鍋じゃないけど、
土鍋に似た鍋を見たことがあって、気にいっていたのでまた探してみます。
鍋帽子、凄いですね。保温力抜群!ティーコージーみたいですね。
私は、ティーコージー使っていませんが、やっぱり効果があるんですね。
Blanctulle さん、本当に器用ですね。これからの作品楽しみです。
ご主人と娘さんに是非美味しいご飯を炊いてみてくださいな^ ^
私もティーコゼはタティングを使って、そのうち作りたいと思っていましたが、
大きな鍋帽子が先になっちゃいました。
鍋帽子、裏返したらココアのベッドみたいです。
ペットのベッドで代用できないのか、作る前にベッドベッドを物色してみたのは、ここだけの話。 笑笑