ハッカ油で涼感スプレー

>hand made
梅雨が明けて今年も暑い夏がやってきました。
職場はクーラーが効いていて快適なのですが、
身体が怠くなってしまいます。
家でもやっぱりクーラーはかけずにおれませんが、
せめて家事をする間はクーラーを切って汗をかくようにしています。
風鈴をぶら下げたり、打ち水をしてみたり
少しの時間だけ自然の涼で季節感を味わいます。
そしてハッカ油
和製ミントの出番
ハッカ油で、涼感スプレーを作りました。
名付けてスゥスゥスプレー 笑
作り方はいたってカンタン
ハッカ油、精製水、無水エタノールを混ぜるだけ。
(大きなスプレーは、クエン酸を混ぜてお掃除用のスプレーにしました)
でも、ボンミス!
ハッカ油は、水には溶けません。
油なので当たり前。
度々精油を使うのに何してんの〜私。
まず、無水エタノールにハッカ油を入れてそれから精製水に合わせないと混ざりません。
上の写真は無水エタノールにハッカ油を入れてから精製水に入れた所と、
下の写真はそれを軽くかき混ぜた後。
油が混ざって全体が白く濁ります。
こうしないと、スプレーした時によく振って使っても、水と油に分かれているままなので
ハッカ油がついた所だけ寒い!なんてことになります。
ハッカ油、水に濡らして固く絞ったタオルに1.2滴垂らしてモミモミしたものを身体にあてて
外したら超クールです。
<スゥスゥスプレー基本の分量>
精製水90ml
無水エタノール10ml
ハッカ油5滴
ハッカ油の量を増やしたら、虫除けにもなるので
アウトドアに燃えているお友達に作ってあげようと思います。
自分で作った方が何といってもコスパがいいです。
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
凡ミスが可笑しいです。
そして安心しました。
スースースプレイ気持ちよさそうですね。
軽井沢から帰ってきてから東京は涼しくて夜クーラー無しで寝れるので
身体が楽です。
何でも考えずにパッパするので、うっかりミス多いんですよ-_-”’
こちらも今日は少しマシですけど、湿気が多くてやっぱりクーラーつけてしまいました。
主人と息子が帰ってきたら、体温が高いのか一気に暑くなるんですよ〜嫌だわっ
ハッカ油 今年もまた作られたんですね〜
いろいろ調合されてるところなんか 流石です
ズボラなワタシはやっぱりムリ、、、笑
一旦クーラーかけ始めるともうダメ
だるい体をダラダラさせてしまってます
写真撮りに行ったりガラスに触ってる時のみが体のリセットです
そんな時にハッカ油持ち歩けたらイイんでしょうね〜〜。。。
ガラス扱ってる時は半端なく暑いでしょうね。
クーラーつけていても熱中症になるから気をつけて下さいよ。
つい夢中になると、水分摂るの忘れちゃったりしますからね(・・;)コマイコワイ
すごーい。ハッカ油を自分で作っちゃうんですね。
思いもよりませんでした。
でもスプレーしたら、日焼け止めがとれちゃいませんか?
私もできたら仕事中使いたいけれど、まだらに日焼けしそうです。
簡単ですよ(^^;)
直接肌にスプレーしなくても、インナーの上からスプレーすれば大丈夫じゃないですか?
リンパの上にスプレーするとスースーして気持ちいいですよ。