ドライノーズには濡れマスク

ドライノーズってご存知ですか?
毎年冬になると鼻が痛くなるんです。
買い物なんかしているときに知らず知らず鼻をつまんでしまうぐらい。
鼻の頭を触ると冷たい。
空気が冷たいのでみんなそうなのかと思っていたけど、いろいろ聞いたけどそんなに痛くならないって言う。
とにかく痛いので調べてみたら、それはドライノーズらしいのです。
暖房などで鼻が乾燥しているらしい。
そういえば、職場は暑いぐらいエアコンが・・・
それは 乾燥性鼻炎、 鼻の中の粘膜が乾燥する状態
ドライノーズらしいのです。
ドライノーズだとアレルギー抗原が粘膜につきやすく花粉症などのアレルギー性鼻炎になりやすいのだとか。
痛いだけならまだしも、花粉症になると大変!
花粉症の友達はとても辛そうです。
ドライノーズには加湿が一番
普通のマスクよりドライノーズには濡れマスクがいいそうです。
使い捨ての濡れマスクも売られていますが、不織布があんまり好きではないので
ガーゼで濡れマスクを作りました。
(2020年追記:こちらのマスクの方が使い良いです⇒ダブルガーゼのポケット付きマスク)
こちらはプリーツタイプ
裏にポケットをつけて濡れたコットンやティッシュを入れれるようになっています。
作るときは一気に(笑)
立体タイプも
こっちはポケットが2つ
濡れマスクなので、お化粧をしていると崩れそうなので寝るとき専用になりそうですが
水の代わりにフローラルウォーターで濡らしたり
アロマを1滴垂らしたりするといい香り。
・・・私は香りがキツイので、アロマを垂らす時は揮発性の高いアロマを使い、ガーゼを水に濡らしてからアロマを落として軽く絞ります。
ガーゼのマスクはインフルエンザの予防には向かないそうですが(無意味とも)、
加湿するには不織布よりいいそうです。
説ですが、加湿=インフルエンザの菌が不活性化
なので、ガーゼマスクもしないよりはした方がいいのだと思います。
明日は日本全国もっとも強い寒気が流れ込んでくるそうです。
西日本は記録的大雪に警戒だそう・・・
大阪はめったに雪が降りませんが、朝起きて積もっていたらどうしよう。
皆さんも気を付けてくださいね。
コメント ( 8 )
トラックバックは利用できません。
やはリ器用でいらっしゃるわ^^
鼻が痛いって。。。昔、雪山に行った時なんか鼻がツーンとしたこと有りますが
そういうことなのかしら。
それは辛いですね。
いえいえ、見よう見まねです^^;
yokkoさん、頭痛はどうですか?
シックハウス症候群だとしたら鬱陶しいかも知れませが、家でマスクされるといいかも知れませんね。
お大事になさって下さいね。
ドライノーズで鼻が痛くなるんですね。私は、前にチクノウ症っぽくなったことはあります。
かわいいマスクがいっぱいですね。これ、製品化したら売れそうです!ネット販売したらどうでしょう?
ところで、何を習い始めるんですか?Blanctulle さん、がんばりますね。
私は、テレビ見ながら編み物しています。ブログの時間が少なくなってしまうー。(笑)
ドライノーズなんて私も知らなくて、鼻が低いからか?なんて思っていたんです(笑)
こんなの買ってくれる人いなすかぁ?
洗い替えと、娘と母に上げるつもりでたくさん作ったんですけど娘にいらないって言われちゃいそう~
編み物、楽しいけどコン詰めないように
肩が凝っちゃいますよ。
大当たり!編み物のせいで肩と背中ががちがちにこっていて、今日は気持ち悪いくらいでした。
とりあえず、背中の部分が終わったので、今日は失敗した所のお直しかしていません。
タティングも肩こるんでしょうね。そういえば、Blanctulle さんの趣味はみんな肩こりそうですね。
熱中すると肩凝るんですよね~
電気ピリピリ走ってますよ。
なるべく首の体操はするんですけど、それでも慢性肩こりです。
一気に仕上げたいところですが、時間区切ってストレッチしてくださいよ。
手作りの物って、それだけ時間も労力もかかってるので、大切なんでしょうね。
サッスガ~~ちょちょいと作られるんですね!!
柄もカワユイわ~~
ドライノーズ 初耳です いろいろあるんですね
ワタシは冷たい氷を食べるとすぐ鼻の付け根から頭にかけて痛くなるくらいですが、、、笑
仕事柄常にマスクをつけているので今の時期は 助かっています
今日はこちらも雪こそ降っていませんが 朝から薪ストーブ焚いてます
こんな日はこもってステンド・・・
寒さも乗り切りましょうね
オチャノコサイサイ~嘘ですよー
一気に何個も作ろうとしたので、寝るに寝れなくなって意識朦朧でした。
クーラーの効いた部屋でカキ氷食べるとなりますね、キーンって痛くなる。
あれほど強い痛みじゃないですが、ズンズン ムズムズみたいな感じかな。
ほんに今日はしばれるの~(笑)
早くお家に帰りまする。
薪ストーブにステンド・・・ロマンティックだわ。