ゆり園

>holiday
海沿いで開催されているゆり園に行ってきました。
見渡す限り ユリ ゆり ユリ
想像はしていたけど、やっぱり・・・
それでもお天気がいいので気持ちが良かったです。
平日のせいもあり、年配の方が多かったです。
年配の方向けにたくさん座れる休憩所も設置されていて・・・
寄りにもよって、その休憩所の前で転んでしまいました(/ω\)
「あら~大丈夫?」って何人の方に言われたか
ビックリした~
けっこう派手に転んで、膝っ小僧にかさぶたできてます。
それよりも
大切なサンダルがもう傷いってしまいました(:_;) はやっ!
形あるものは壊れる、仕方ないですね。
そのあと、アジサイ園にも行ったんですが、ここがすごーくいい場所でした。
また後日ブログに書きます。
鉢を買うとカサブランカの球根がもらえるから というのもあって鉢を購入。
難波津焼といって、大阪港の海底粘土で作られています。
花崗岩質の風土鉱物や粘土鉱物が混じり合った堆積物で、粘土資源を陶土として生成再利用した大阪の新しい焼き物だそうです。
カサブランカの球根、今頃植えてもいいものか分からないのですが
球根の袋に、届いたらすぐ植えるように書いてあったのでとりあえず大きいほうの鉢に1球植えました。
もう1球は母へあげました。
小さいほうの鉢には、頂いて植え替えを待っていたモミジを
本当はこのモミジを植えるのに買ったのでした。
うまく大きくなるでしようか。。。
コメント ( 8 )
トラックバックは利用できません。
ゆり、ここまで沢山のゆりは、心が負けそうな気がします。
大事なサンダルで転んじゃったんですね。
かさぶたのキズ程度で良かったです。
カサブランカ楽しみですね。
味わいある鉢いい雰囲気です。
せっかく綺麗なユリなのに、どこを見ても同じ景色で半周もしない間に飽きちゃいました(笑)
転んだ時カメラを抱えていたので、足のケガよりもカメラが気になって立つこともせずにカメラを確認する始末でした。
レンズの端が少し傷いったけど大事なくてセーフでした。
そうだ!yokkoさんに頂いたオダマキ、頑張ってたんだけどとうとう消滅してしまいました。
ゴメンナサイ・・・
ゆり園って珍しいですね〜
ゆりの香りが伝わってきそうです❣️
コケちゃうなんてBlanculleさんも? ワタシも何でもないところでつんのめったりして、、、 笑
大切なサンダルがチョット可哀想ですがこれもこのサンダルの想い出の一コマになりますね
植木鉢 渋くてステキ モミジぴったりじゃないですか〜〜?
クキっとしたかと思ったら、次の瞬間は四つん這いになっていました。
まだ手をつく反射神経は残っていたみたい(笑)
つんのめるアルアルですけど、こんなに本気でコケたのは久々でしたよ~焦りました。
ユリ用の鉢らしいけど、モミジの方が似合いますよね♪
やっぱり。。。の後には何がくるのかしら?
日本の植栽は、同じものをたくさんっていうのが多いですよね。
だから、素晴らしい桜やモミジの光景があるんですよね。
初めてカナダのガーデンをみて感激したのは、いろんなプランツを色合いを考えてミックスしていたことでした。
どちらも良し悪しありますが。
巨大な湯飲み茶碗のような鉢ですね。渋いです。モミジに合ってます。もう一つには何を植えるんですか?
やっぱりの後は・・・ご想像にお任せします(笑)
なるほど。
そう言われるとそうですよね。
桜やモミジの光景は1色ですものね。
湯のみですかぁ~?見えなくもないけど(笑)大きい方にはカサブランカを植えましたよ。
書き忘れました〜。転んじゃったんですね。きっと娘さんがお母さんのこと考えてたんですよ。もらったものが落ちるとそれをくれた人がその人のことを考えてるって。
でも、そしたら娘さんがBlanctulleさんのこと考えるたびに転ばなくちゃいけなくなっちゃいますね。
怪我がひどくなくてよかったですね。サンダルの傷は残念だけれど。
はじめて聞きました。
娘も同じサンダル履くたびに私の事を考えてくれてるのかな~♡
あら、じゃあ娘は転んでばかりかも!(笑)