神戸・森林植物園

>herbs and flowers
先週のリベンジ
今回のお休みは神戸の森林植物園まで出かけてきました。
こんなにたくさんのアナベルの群生は初めて見ました。
西洋アジサイのアナベルは大きいのでとても迫力がありました。
やっぱりアナベル好きだな~
飽きないんですよね。
こんなに咲いていたらたくさんドライフラワーができますね(笑)
うちのアナベルのドライも綺麗に仕上がりました。
また今度お見せできれば・・・♡
紫陽花と言えばしっとり
情緒豊かな紫陽花たち
いいもの見れて良かった♪
さて、今日から7月
もう7月!!
暑くなってくるけど、
夏!大好きです!
もうすでにバテそうだけど~
Fight‼‼
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
素敵!!
こんな一杯のアナベル見たことないわ〜♪
ドライ、うまくいったんですね。
そうでしょー
yokkoさんにはアナベルお見せしたかったです。
ピンクはないかと期待したんですが、ピンクはありませんでした。
スゴイ量のアナベル✨✨ステキ〜
神戸だったら来年トライしてみよーかな
梅雨時のジメジメ 蒸し蒸しの暑さの時紫陽花はホント癒しになります
これから待ってる夏日の暑さ ニガテです(*☻-☻*)
今年は乗り切れるかな〜 汗?
涼しくて気持ちいいですよ〜
yumibagさんの好きな紫の紫陽花も色んな種類がありました。
でも、森林公園なので雑然とした感じも…
夏が好き!だけど、暑いの嫌い! 笑
年々暑さがこたえますわ〜
見事なアジサイ見てこられましたね。森林公園は、イギリスの空気です。日陰だからかしら?
アナベルはどこで作られたかわかりませんが、アナベルの種は、アメリカ東部原産なんですよ。
前に調べていて、発見しました。乾燥にも耐えるアジサイです。
うちの庭のアナベルもかなり大きくなりました。
お返事遅くなってゴメンナサイm(__)m
イギリスはこんなイメージなんでしょうね~
音でいうと少しマイナーな感じ・・・好きです。
今年のアナベルのドライは挑戦して3年目にして納得のいく色・大きさに出来上がりました。
数は2輪だけという!(笑)