鏡越しにチェック

>herbs and flowers
課題の作品制作
鏡ごしにチェック
鏡ごしの遠目だと上手く見える(笑)
下手は下手なりにこだわりがある
とはいえ、結局の所
能力の限界にぶち当たり
これでいっかと妥協で終わるのがオチ。
そうなることは分かっているけれど~
これはボツ
やり直し~
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*
昨年行ったゆり園(→☆)で鉢を買っていただいたカサブランカの球根。
母にあげた1球は消滅したそうですが、
私のは植え替え時(→☆)に分球しなかった球根も、むかご(?)も順調に成長
今年はこんなに立派に咲いてくれました。
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
ご無沙汰してます お元気でしたか?
暑い中 コツコツ練習されてたんですね〜
カサブランカ 素晴らしい〜???
素敵な香りがするんでしょうね〜〜
花を育てられる人 尊敬デス ワタシはエアープランツ止まりデス 笑
ご無沙汰しています
yumibagさんもお元気でしたか?
そちらもコツコツ作業されていらっしゃるんだろうな~と思っていました。
カサブランカ、とーってもいい香りなので
息を深く吸い込んでしまいます。
私はエアープランツを枯らした過去がありますよ(笑)
鏡ごしでなくても素晴らしいの一言です。
いつ拝見しても素敵なので目標にして、最近は少し練習するようになりましたが
すればするほど下手なことが分って、悲しくなります。
ゴシックも終わりに近づいて、夏休み中にどんな風に作品を作るか考えるように言われました。
カサブランカたくさん咲いて見事ですね。
私は一年ごとに小さくなって消滅させてしまいました。
突き進むとぶつかる壁ってありますよー
私も思い通りにできなくてジレンマやスランプばかりです。
先生が週に一回練習するより、毎日1時間でもいいから練習するほうが上達するって教えてくださいましたが、それがなかなかで… 言い訳ばかりしています。
今年はカサブランカ綺麗に咲いてくれましたが、晩秋の植え替えの分球 上手にできるかなぁ。
バラは貧弱になっていってます(ーー;)
鏡越しじゃなくても、上手ですよー。流れるようで素敵ですよ。
Blancutulleさんは、ハードルが高いんですよ。
カザブランカ、きれいに咲かせましたね。そういえば、
うちのカッティングボーダーにも昔カサブランカがありましたが、
いつの間にか消えていました。鉢で育てたほうが確実だと思います。
また、来年も咲かせてくださいね。
いえいえ、とんでもない
彼此4年も習っていてやっとコレですよ
性格はせっかちなのに、上達はスローです。
カサブランカは同じ鉢に植え替えるとダメになるそうなので、鉢を替えるだけで他は何もしなくてもこんなに咲いてくれました。
来年は更に倍になってたりして〜
なんて欲を出したらダメですよね。