ジュニパーベリーのハーブティー

>herbs and flowers
10月に入りました。
紅葉が待ち遠しいですね。
日頃の不規則な生活が問題なのはわかっているけど
体調が悪い主人にせめてもの体質改善
とりあえずハーブティーを飲ませようと思います。
リウマチや肝機能によいと言われているジュニパーベリー
スプーンで少し潰して淹れます。
ジンの香り
(実際にジンの香りづけに使われています)
ジュニパーベリーのハーブティー
ブレンドなしで飲んでみましたが、意外に飲みやすかったです。
そしてそして、私の風邪を引き継いでくれた息子に
エキセアナ・エルダー・マリーゴールドのブレンドティー
どれも風邪の症状を和らげてくれる作用のあるハーブです。
エルダーの香りがとてもよくて、発汗作用があるので身体がポカポカします。
皆さんも、季節の変わり目
お身体ご自愛ください。
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
ハーブに詳しいと初期の症状に対応できて良いですね。
ジュニパーベリーは初めて聞きます。
ハーブは一回飲んだら即効くということはないけど、年がら年中冷たい麦茶を飲む旦那子供には常備しておいて気がついたら飲ませています。
少しでも身体にいいもの入れて欲しくて。
ジュニパーは身体を温めてくれるので、
腰痛や関節炎にもいいそうです。
腎臓が悪い人や妊娠中の方、あと一カ月以上の連続使用は避けたほうがいいそうです。
ホント ハーブティーに詳しいですね~
どれも初耳の名前です (ジャスミンティーは知ってますが、、、)笑
日頃のハーブティーを備えて ご家族の健康管理をちゃんと考えてらっしゃる
愛情たっぷり ステキです!
blanctulleさんも無理されませんよーに
眠り誘う薬のジャスミンティーでしょ(笑)
健康管理といっても、不摂生だらけの家庭なのでせめてもの悪あがきなんですけどね。
気持ちだけですよ(笑)
あのティーポット、この前チェックしたのと同じでしたー。ガラスのティーポットがほしいなと思って、この前探していたんですよ。
シンプルなのにするか、かぼちゃのランプみたいなポットにするか・・・?
ご主人、早く原因が見つかるといいですね。きっと、働きすぎで体が休めー休めーって危険信号出してるんだと思いますよ。
ハーブティーが効くといいですね。
ご主人も息子さんも、お大事に。
ほんと、言われてみればカボチャみたいですね。
私も新しくティーポットが欲しくて1つ狙っているのがあるんです。
正確にはチロリと言ってお酒を入れる物ですが・・・
少しお値段的に躊躇しています。
ほんとに、2人とも休みの少ない仕事なので心配していますが
男性は無頓着なので困ります。