祝い酒・マートル酒

>herbs and flowers
春に咲いたマートル(和名:銀梅花) 別名:祝いの木
マートルの実で作るお酒を造りたくて育て始め、9月には葉からマートルのチンキを作りましたが
今年はじめて実を収穫できました。
たくさん咲きましたが、採れた実はたったの38粒
小鳥に食べられちゃったんでしょうね。
少ししか収穫できなかったけど、作ってみます。
ホワイトリカーの小さな瓶を買いましたが、
それでも多いようなので、冷蔵庫にあったレモンも漬けることにしました。
氷砂糖は感だけで・・・
レモンには30粒、マートルには20粒
実に対してお酒の量が多かったかもです。
砂糖を入れなければエキスの抽出が難しいらしいです。
1日目のマートル酒
1か月漬けるという方や、半年熟成させるという方がいらっしゃるようですが
どちらがどうなのか・・・様子を見ながらの実験になります。
2日目のマートル酒
ほんのり紫色が出てきています。
4日目のマートル酒
完成するとワインのような色になるそうなのです。
これを飲まれた方の感想が、どれも良かったので
どんな味なのか、この舌でどうしても確かめたい欲の塊(笑)
マートルは、「幸運を呼ぶ花」
ウェディングのブーケに使われたり、
花から作られる化粧水は「天使の水」オーダンジュとして知られ、
実は乾燥させてスパイスにもなる。
育てやすくて花もとても繊細で可愛い
マートル酒の味は・・・
完成まで待ち遠しいです。
コメント ( 4 )
トラックバックは利用できません。
ワー。マートル酒は、初めて聞きました。イギリスでも実がなるかしら。
実は、我が家の庭にマートルを迎えようと考えています。1つのベッドを
作り直しているところで、その中心にマートルを植えようと考えています。
とってもいい意味のある木ですね。ロイヤルウエディングのブーケには必ず
マートルが入っていると聞いて、家の娘のブーケに我が家のマートルを
なんて、私も夢を見ています。
ティンカーベルさんへ
マートル酒、いいでしょ~?
ティンカーベルさん宅にマートルが来たら、私もワクワク!
ティンカーベルさんの手にかかれば、すごいことになりそう
マートル酒 ワタシもすごく楽しみです
キレイなパープル、、、ワインのような色になるなんてますます興味津々
コメント待ってますよ~~
yumibagさんへ
ちゃんとできるかな~?
お近くなら試飲していただくのだけど。
できたらまた載せたいと思います。できたらね(笑)