イニシャルエンボス

calligraphy
カリグラフィーの課題です。
大文字を使ってロゴを作り、エンボスします。
書きたい文字をマーカーで書きます。
これを、あーでもない こーでもないと組み合わせます。
文字が出来たらカッターで切ってエンボスします。
注意は抜きの部分を切り落としてしまわない事!
赤ペンで印をつけている箇所を切り落としてしまうと
文字になりません。
慎重に切って、スタイラスで溝に沿ってなぞればエンボスの出来上がり♪
もう一つは、私のイニシャル
隣の飾りは以前結婚祝いのメッセージボードを作った時のエンボスの台紙を使いました。
(その記事はこちら⇒結婚祝いをカリグラフィーで♡)
4月でカリグラフィーをはじめて3年になります。
あまり変わり映えしないので、もう3年も!?という感じです。。。
〔まる3年が過ぎて、4年目でした(〃ω〃)〕
今年も始まったばかりですが
ボーっとしていたらあっという間なので、
どれだけ成長できるでしょうか。
あれもしたい、これもしたい
欲張りです(笑)
コメント ( 11 )
トラックバックは利用できません。
エンボス、、がイマイチわからなかったので調べてみたのですが 文字を浮き立たせるのですか?
それから色をつけて?頭で理解しようと思い描いてみたのですが 無知な頭では理解できず?あーしてこーして
一度その過程を見てみたいです
とにかく 素敵な文字が出来上がるって形だけは わかりました❣️
今年も頑張ってますね〜
エンボスは紙に筋を入れて浮き上がらせるんです。
エンボススタンプなんかもありますよ。
抜いてしまわないで浮き上がらせるだけ。
ヘヘッ説明が下手です^^;
色はつけたりつけなかったり。
そーそー、高級チョコ買うと包装に
文字が浮んだシールがついていませんか?
あれがエンボス加工です。
あ、まだ下手ですね^^;
4年目ですか。ちょうど私がブログを始めたのも4年前でした。
カリグラフィーは奥が深いんですね。でも、先生もそろそろ教えることがなくなってしまうのではないのでしょうか?クラスは、毎週ですか?
もうすぐ、カリグラフィーも先生になってしまうのでは?
カリグラフィーのレッスンは月1です。
その間に練習しなさいよ~ってことでしょうね(笑)
先生になるには遠い遠い先の話です。
先生方の作品って、本当に素晴らしくてあれを書けるようになるには高いハードルです。
キルトのトラプントの技法を連想させる図柄ですね。
トラプントってあるんですね
胡蝶蘭さんはよくご存知ですね!
私はブティみたいだなぁと思っていました。
ブティも詳しく知らないので、みた感じですけど 笑
うそ! 三年でここまでされるとは。。。
流石ですね。
クリスマスカードでエンボスの仕方を教えていただいたんですが
自分ではまだやってい無いのです。
こんな風に二文字を重ねるのって難しいけど素敵ですね。
飾りも凝っていますね。
えっ⁉︎えっ⁉︎違ったかな⁉︎
3年だと思うんですが… ボケボケ〜笑
私も最初はクリスマスでした^ ^
ツリーと長靴のエンボス。
yokkoさんももうお出来になりますよ。
カッターはコン詰めるので、文字だけでもイニシャルロゴで遊んでみてください♪
今年は真面目でしょ 笑
メール、うまくいったようで良かったです。
なぜだろ?主人のgmailで試してみたらできたんですけど…?何が干渉したのかなぁ?
とにかく良かったですm(_ _)m
yokkoさん、やっぱり間違えていました!
4年目でした(〃ω〃)恥ずかし〜
こんにちは。カリグラフィー、ずっと続けてスゴイですね。カリグラフィーがこんなに奥が深いと思いませんでした。先生もそろそろ教えることなくなっちゃうんじゃないでしょうか?
私のブログも気づけば4年目です。Blanctulleさんも同じくらいですか?
まだまだですよ。それに習う書体もまだたくさんあります。
多分、10年くらいはかかるんじゃないでしょうか。
趣味として、カリグラとタティングとパーチメントをしていますが、カリグラが一番難しいと思います。
もう4年になりますね、きっと同じころブログを始めたと思います。
私のは飛ばしちゃいましたが(涙)