パーチメントの細かい作業

parchment craft
今秋はカリグラフィーとパーチメントクラフトの作品展が重なっています。
春に決まった時は、まだまだ先だと思っていましたが
あっという間に時間が過ぎていきます。
仕事に行く前に早く用事を済ませて
机に向かいます。
とりあえずカリグラフィーは作品内容が決まったので、ウォーミングアップをしておいて
パーチメントの作品から完成させようという作戦です。
トレース、エンボスが終わった後に
パーフォレイティング(穴あけ)の作業。
説明が難しいですが、
先に刺した穴に、また針を入れて隣の穴を刺します。
これが小さくて見えにくいので
目がショボショボします。
なので、最近はハズキルーペが手放せません。
これは老眼鏡でなくて、拡大鏡なので大きく見えて助かります。
次にカット
穴にハサミの先端を入れてカットしていきます。
これもまた細かい作業です。
でも、ここまでくると完成形が想像できてくるので楽しい作業となってきます。
汗は大敵
クーラーはフル稼働です。
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
クーラーフル活動 どこにいてもそうですね〜
仕事場は直撃なので 体調崩しそうになる時があります?
パーチメント なかなか細かい作業の様で 、、
ハサミ✂️で切り離して行くのですか?全部?
作品展に向けて頑張られてますね〜
刺激を受けます❣️
来週あたりからステンドする時間がやっと取れるかな〜?
今年の夏の暑さは例年になくこたえます。
クーラーばかりだと身体がダルくなるのはわかっていても、この暑さとは戦えませんね。
そえです。
これからプチプチ気長に切っていきます!
来年はやっとガラスが触れるんですね〜
何ができるのか楽しみにしています(^^)
パーチメントは、とても魅力的だわ^^
Blanctulleさんは、本当に細かい事上手ですね。
まだ手を出すには体力的に無理だし、でも心惹かれます。
両ほの作品展が同時って気持ち的に重いですね。
でもBlanctulleさんは、素敵な作品作られると思います。
今年はクーラーを休ませる事ほとんど無いです。
やっぱり細かい事が好きらしく、パーチメントも飽きる事なく続いています。
本当に細かいですが、それがまた魅力なんですよねー
そこまで細かくなくても、もっと形を変えて使えれば…
何かそういったアイデアを今度考えてみます。
ダブルで作品展、
なんか私のやる気を何かに試されているような気がします 笑
ほんと、蒸し暑くてクーラー切れませんよね〜
熱中症も怖いし、他を節電して涼しく暮らします。
細かい作業ですねえ。目に悪いですよね。私はやっと老眼鏡を作りましたが、今のところ、
ものすごく小さな字以外は見えるので、めったにつかいません。
Blanctulleさんの趣味はみんな細かい作業だから、目が疲れますよね。
作品展は、てっきりタティングレースだとばかり思っていました。カリグラフィーとパーチメントの
ダブル作品展。あまり根をつめすぎないように頑張ってくださいね。時々目を休めてくださいね。
細かくてほとんどの方がハズキルーペをされていて、一度貸して頂いたらその見やすさに驚いて即購入しました(笑)
私は近視なので裸眼だと近くが良く見えますが、運転する度数に合わせたコンタクトをすると手を伸ばさないとスマホが見えにくくなりました。嫌ですね~
近くが見えないってこんなに不便だと思いませんでした。
タティングレースはもう習っていなくて、趣味で作っています。
やっぱりタティングも好きなんですよね~
このパーチメントとカリグラフィーのW作品展まではそれもできない状態です。