Have Yourself A Merry Little Christmas

calligraphy
今年11月にカリグラフィーの作品展がありました。
その時の作品です。
❝Have Yourself A Merry Little Christmas❞という昔の名曲の歌詞です。
~ささやかなクリスマスを祝おう~
ハプニングがあったり、何枚もやり直してやっと完成した作品です。
何枚書いても、今度はココが上手くいかない・・・と
永遠に満足しない作品ですが、それは今後の課題にしていきたいと思います。
*:.。..。.:*Have Yourself A Merry Little Christmas*・゜゜・**
壁が変わるとまた雰囲気が違って見えます。
コメント ( 8 )
トラックバックは利用できません。
カッコよくてうっとりしてしまいました
コレを書かれただなんて スゴイです❣️
ご自分で満足いかないってコトは まだまだ上を目指してらっしゃる んですよね
いくつになっても 向上心に貪欲でいたいですね
ワタシも頑張ります?
上を目指しているというより、これ以上下はない?(笑)
でも、もっと上手になりたいって気持ちは欲深くってもいいですよね♪
またyumibagさんの作品も見せてくださいね。
ガラス見るの好きなんです♡
優雅で素晴らしい出来栄えですね。
画像拡大で拝見できないのが残念です。
ツリーも浮かんで見えるんですね。
さぞかし難しい技法なのでしょう。
歌はスローバラードで知っています。
お疲れ様でした。
夏以降これにかかりっきりでした。
画像拡大できないのはラッキーでした(笑)
カリグラフィーって一発本番で(多少のミスは誤魔化しますが)間違えられないので、少し線が震えたり思うように曲がれなかったりしてもブッチで突破するところがあるので、
自分では見たくない線が見えてしまいます。
下のツリーは軽くスパッタリングという技法を使って色を付けています。
素晴らしい作品が出来上がりましたね。お疲れ様でした。
ゴールドのカリグラフィーとグリーンのツリーがおしゃれです。隣の小さなシルバーのリースもBlanctulleさんの手作りですか?
4年頑張ると、こんなに素敵な作品が作れるんですね。
カリグラフィーは字だけじゃなくて、絵も描かないといけなくてどんどん高度になってきますね。どこにかざられるんでしょうか?
タティングレースとカリグラフィーで作ってもいいですね。
クリスマスの時期には毎年出して飾れるようにクリスマスの作品にしました。
ゴールドはとても難しくて、何度も挫折しかけましたが
何故かゴールドにこだわっていたので頑固に貫きました (笑)
となりのリースは、バイトさんが辞めるときに
お世話になったからってプレゼントしてくれたものです。
何でも作れないですよー(笑)
今はお店に持って行かれて飾っています。
最後のオレンジの壁の画像がそうです。
とっても素敵ですね。
額選び難しそうです。
Blanctulleさんはセンスがいいから選び方上手ですね。
こんな作品が作れるようになったら嬉しいだろうな〜^^
額で印象が変わるので額選びは大変でした!
ショップの人のアドレスももらいながら決めるまでに1時間はかかりました。
大きな作品になったので、存在感があります。
yokkoさんも作品に挑戦してみてくださいね!