デッサン

calligraphy
絵を描きたいという母に付き合おうと買っておいたノート
買ったまま一度も使っていませんでした。
ノートを持ってベランダへ。
小ぶりながら今年も咲いてくれたアナベル
・・・・・デッサンというと聞こえ良い。
苦手です。お絵かき。
でも描くぞ~ いいのか~? 描くぞ~
描いてみた。
大爆笑!涙出るぅ~(≧▽≦)
いいんですよ、笑ってくださって。
絵心ないって切ないわー
この小学生でももう少しマシに描くアジサイを下絵にパーチメントの練習です。
ちょっとマシにはなりました。
今日は父の日なので、そこはやっぱりカリグラフィーでカードにします。
(2回目言います。パーチメント初心者の練習です。)
パーチメントとカリグラフィーのコラボ
早く上手になりたいな~
三尺バーベナを植えました。
一緒に植えたエキナセアの方がメインみたい(笑)
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
パーチメントとカリグラフィーのコラボ
素敵ですね。
オリジナルなカード 最高の組み合わせですね。
これは絶対両方選んだの正解ですね。
先日のレッスンでは、先生の作品の
結婚式のウェルカムボードを見せていただきました。
とーっても美しかったです。
カリグラフィーとパーチメントは相性いいですね。
す、す、ステキ〜❣️
絵が下手だなんて どのお口が言ってるんでしょうか? 笑
メッチャ上手じゃないですか!
こんなカード頂けるなんて、、、ご主人様?お父様?嬉しいでしょうね
パーチメント?こんな事も出来るんですね
ステキが膨らみますね〜〜
ウソ、笑ったでしょ大阪まで聞こえましたよ(笑)
パーチメントってもっともっと意外な使い方があるんですよ~
そのうちお披露目できましたら。。。
パーチメントってすごいですね。私は、穴をあけて模様を作るだけかとおもっていたら、立体感がある絵もできちゃうんですね。
これからの作品も楽しみです。お父さん喜ばれたでしょう。
カリグラフィー使って、素敵な手作りカードづくりができますね。
三尺バーベナ、これから大きくなるますよ。
この前のコメントビックリしました。うちのアーチをくぐる前から※※※なんですよ。
パーチメントの世界、私もまだ知らないことだらけですけど、3Dのお花なんかもあるんですよ〜
父も義父もいないので、カードは旦那にと思ってましましたけど、見せてすぐ回収しました 笑
ティンカーベルさんの所では、私の好きな風景の中の三尺バーベナが咲き誇ってるんでしょうね
うちの小さな鉢も咲くの楽しみだわー