アロマでコスメ

>hand made
化粧水やクリームなど、簡単な基礎化粧品はアロマで手作りしています。
一時アロマにハマって通信のコーディネーターの勉強をしたことがあるのですが、
精油の効能は毎回調べなくてはいけないくらいスッカリ忘れています(^^;)
毎回作るときに、肌の調子に合わせた精油を選んで作ります。
ローズウォーターや精油はメーカーにより香りが違うのでいろいろ試しています。
今回ミモザの精油を買ったので、全部に少し入れてみました。
化粧水には、フランキンセンス・パチュリー・マートル
そしてローズウォーターにグリセリン、マートルチンキを少しだけ。
クリームはホホバオイルとローズヒップオイルに蜜蝋を溶かして、大好きなジャスミン・ローズ・サンダルウッド。
ついでにあかぎれが酷くなっていた息子のハンドクリーム
ベンゾインとヤロー・ミルラ
テーブルがアロマで広がっているときに、ついでに一気に作ってしまいます。
愛用しているハーブピロー
香りが頼りなくなってきたのでラベンダーとローズでピロースプレーも作りました。
ローズウォーターとマートルチンキに精油を入れただけで簡単につくれちゃいます。
毎日仕事で長時間パソコンと向き合うので、寝るとき少しでもリラックスできるように
なんだかんだ探してしまうのです・・・
今年のはじめに買ったくまモンの『あずきのチカラ』
これは超気持ちいいのでクセになりますね。
レンジでチンするだけであずきから出る蒸気で目と肩の凝りをほぐしてくれます。
コメント ( 4 )
トラックバックは利用できません。
おはようございます。
ハーブ、興味が有って本を買ったりベニシアさんの番組を見たりするものの
入浴にオイルを使ったり、香りを楽しむくらいです。
クマモンの良いですね。
最近目の乾燥がひどくて、お医者様から目薬頂いているんですが
追いつかなく、目を暖めると良いと聞きますから何か探して来ます。
自家製化粧品、興味は有るんですが、使っている方数人しか知りませんが
肌がカサカサして皺が多い方が多いので、踏ん切れないです。
yokkoさんへ
私もべネシアさん録画して観てます。
あそこまで本気ではなかなかできないですねー
カサカサ皺皺なんですか(^^;)
どうなんだろ・・・?
私はなに使ってもさほど違いがわからないので、今は自家製ですが
もう少し年齢を重ねたらSKⅡあたりに変えてしまうかもです。
どれを使っても、手のひらの温度で栄養分を肌に押し込めて
早めに使い切るのが大切ですね。
ホットアイマスク、是非!目を温めると、頭までリラックスできますよ。
いろんな資格を持つmerrymewさん 化粧水も作られてるなんてステキ~~
ハンドクリームも効用をきちんと把握され配合されてる
ハァ~自分の適当さ加減がお恥ずかしいです。。。
ちっちゃいおっさんのアイマスクをされてるmerrymewさん!
カッワイ~~♪
yumibagさんへ
一回作るとクセになっちゃって・・・
それだけなんですよ。あまり手を加えないのでかえって肌が頑丈なようです。
トラブル肌ではありませんが、ツルツルでもなく~
たまご肌になりたーい!
ちっちゃいおっさんてどうよ、せめてくまモンの次はふなっしーくらいでいいと思うのだが・・・