古くなったコーヒー豆で消臭サシェ

>hand made
冷凍庫でいくら保管していても、古くなったコーヒー豆は鮮度が落ちます。
あるのは分かっていたけど、見ないふりしていたコーヒー豆。
新しい豆を買っては、奥に奥に隠していました。
コーヒー豆にはご存じの通り、消臭効果があります。
すぐにできるからと後回しにしていたので、消臭サシェをようやく作りました。
製作時間5分(笑)
出がらしも消臭につかいますけど、
出がらしよりも豆のほうがその効果の持続が長いようです。
出がらしは植え込みに混ぜ込んだり、ピンクッションの中身にするとコーヒーの油分で針先が錆びないだとか。
今日は(昨日)エスプレッソにしてみました。
クレマはまだうまく作れないので、いろいろ試し中。
コツをご存知の方、教えてください。
昨晩ブログをUPしようと思ったら、サーバーが不具合を起こしていました。
アクセスいただいた方にはご迷惑をおかけしました。
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
さすがコーヒー豆もサシャに入れられたんですね~
むかーしむかしパッチワークたるものをやっていた時に出がらしで
ピンクッションを作ったことありましたが、、、
懐かしい感じがしました・・・
エスプレッソ 苦味のある大人の味
ワタシにはまだまだムリのようです、、、、中身はお子ちゃまですから、、、笑
さすが~
ピンクッションに使うなんて今の今まで知りませんでしたよ。
パッチワークされてたんですか!?初耳~( *´艸`)
エスプレッソ、濃くて深いけどクセになります。
エスプレッソ用の豆はお店で細かく挽いてもらって、家でガリガリはしないんです。
とはいえ、忙しい朝はインスタントがメインですけど(笑)
とてもいいアイディアですね。
マメを利用すること思いつきませんでした。
豆は可愛いので使えないかな~と調べてみたんです。
袋に入れるには豆の方がこぼれなくていいですね。
古くなった豆があれば試してみてください、いい香りしますよ。
コーヒー豆のほうが消臭効果があるって言うのは知りませんでした。出がらしはオーブンのニオイとりに使ったりしてましたが。
麻袋でおしゃれなサシェ。素敵です。
ピンクッション、出がらしで作ってみようかな。それも、初耳でした。
私は、エスプレッソは濃すぎてだめなので、ミルクを入れカフェオレで飲んでいます。
豆より出がらしの方が消臭力は強いそうですが、
出がらしは効力がすぐ切れるらしいです。
反対に、豆は出がらしに比べると消臭力は強くないけど効力が長く続くらしいですよ。
私は反対に薄いアメリカンが苦手です。