
Jan Stawaszのドイリー完成
長い間 完成できずにいた Jan Stawasz氏のドイリーがようやく完成しました。 グリーンの本の表紙になっている作品です。 途中で廃盤になっている...
長い間 完成できずにいた Jan Stawasz氏のドイリーがようやく完成しました。 グリーンの本の表紙になっている作品です。 途中で廃盤になっている...
プラスティックリングを使って、タティングで作ったリングストラップ 指を通すので邪魔にならないようにシンプルに作りました。 そそっかしくて...
合間合間でシャトルを持つので一向に進まないタティング かれこれ1年以上もの間 Janのこのドイリーに支配され続けています。 ようやくラスト2周の所まで...
まだ整理を兼ねての「作っちゃおう」をやっていますが、 整理しているのか散らかしているのか分からなくなってきています。 *・゜゜・*:.。...
やりかけのタティングを手にするいい機会がきました。 先日、2年ぶりに大腸内視鏡の検査に行ってきました。 今回は勢いで同時に胃カメラも申し...
クロバーから待望のボビンシャトルが販売開始と知り、 さっそく購入しました。 ずーっと、あったらいいな~と思っていたクロバーのボビンシャト...
Janのドイリー作成中に足りなくなった、DMCコルドネスペシャルNo10 当の本人は早々に諦めていましたが、 ブロ友の胡蝶蘭さんが探しだしてくださいま...
頭の中はコルドネスペシャル 糸の話ばかりになっています。 段の変わりで残り少なくなったコルドネスペシャルに変わり、 セベリアにチェンジし...
ヤバいです。 いきなりですけどヤバいです。 空いた時間にちょこちょこ結っていたタティングレース 使用している糸は、 DMCコルドネスペシャル#10 前...
いつもは細い糸を好んで使っていましたが、 今回は10番の糸を使っています。 今ではもう手に入らなくなった DMCコルドネスペシャル#10...