小さな文字

calligraphy
また夜中にひっそりとカリグラフィーの練習をしておりました。
久しぶりのイタリック体
イタリック体はペン先の幅で文字の大きさが変わります。
カッパープレート体は筆圧で文字の大きさを変えます。
いつも使っているのは左のペン先。
(右のはGペン先生に頂いてまだ使ったことがありません。)
今回、また額に入れる物を作ることになり
未だかつて書いたことのない小さな文字に挑戦しています。
(これを書く前にレッスンがあれば良かったのに・・・)
ガイドシートというラインを頼りに文字を書きます。
いつものガイドラインでは大きくなるので、
5mm幅のガイドラインを3mm幅に縮小コピーして作ってみました。
細い・・・
画像ではわかりにくいですが、いつも練習している大きさからするととても小さいのです。
もちろん、キャリアのある方はもっと小さな文字を書かれていますが
カッパー初心者の私にはとても小さく、知らぬ間に息を止めて書く有様です。
あ、下の文字
線を足すの忘れてる・・・eathがcathになってる アハハ…(泣)
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
こんにちは^^
小さい文字、密集していて、これも好きです。
書くのは大変なんですね。
yokkoさんへ
やはり小さい文字は読みづらいですけど、そこがまた綺麗に見えますよね。
慣れないので、手にいらない力は入るしで肩凝っちゃいました(^▽^;)
スゴイですね〜!
夜中まで練習して作品を作り上げる その頑張りがあるからこそあの様な素敵な作品が出来上がるのですね
その頑張りに脱帽です
いつか実物を見てみたいです
yumibagさんへ
夜中までとは言っても、やり始めるのが夜中なだけで
練習時間は短くて反省の日々です。
やりたいことやるんだから、少し眠いのは我慢しなくちゃですね。。。
おはようございます。ハクキンカイロは、白金カイロだったんですねえ。
また、教えていただきました。
素敵にかけてますねえ。私も、プランツレーベルを書くのに、勉強しようと
思いましたが、受講料がばか高かったので、見本を見て真似してます。
私も、気づきましたよ。the cath ってなんだろう?って。
ティンカーベルさんへ
白金カイロです(*^^*)
そちらは受講料高いのですか?
こちらでは、教室にもよりますが
とても安いんですよ。
外国語が苦手なので、スペルミスが多いのです…
ティンカーベルさんは、やっぱりイギリス英語ですよね?
少しは英語勉強しようかと思ったりしたんですけど、カナダ人に聞けばカナダの言葉がいいと言われるし、
万国で通用する言葉ならオバマ大統領なんかが話す英語がいいとか…
全く真っ白な私には、どれも難しいのは同じなんじゃないの〜⁇
で、パスですf^_^;