アナベルドライに再挑戦!

>herbs and flowers
前回、アナベルのドライに初挑戦してみましたが、思うように結果が出ませんでした。
(前回のブログ⇒★★★)
今回、残りのアナベルを違う方法でドライにしてみます。
前よりもグリーンが濃く、弾力が出てきたころのアナベルをカット
新聞紙がないので包装紙にくるんで
出社時に車の中にぶら下げて
仕事が終わった8時間後
カリカリにできてました。
前回のアナベルのドライと比べると・・・
左が今回、右が前回
今回の方が少しだけグリーンが残っているようです。
たくさん楽しませてもらったアナベルも、今年はこれで最終です。
また来年綺麗に咲いてくれたらドライフラワー挑戦してみます。
コメント ( 5 )
トラックバックは利用できません。
短時間で乾かしたのが良かったのかもしれませんね。
渋いグリーンで素敵ですね。
そうみたいですね、一気に乾燥させる方が綺麗にできるみたいですね。
出社前に急に思い立ったので、カットしてから水揚げはしなかったんです。
また次の機会があれば、水揚げしてから車乾燥してみたいです。
おはようございます。アナベル、今度はグリーンですね。
早く乾燥させるのがぽイ;ントなんですね。
私も、またトライします。
だんだんグリーンに近づいてきました。あと一歩というところですが・・・
ティンカーベルさんのアナベルも綺麗にドライできればいいですね。
きれいなグリーンが残りましたね~
やっぱりちゃんと考えてしないとキレイな色は残らないんですね
ワタシはいつも適当なので、、、
紫陽花好きなのに去年いただいたものしか地植えしてないので
来年こそは我家の庭にも紫陽花を、、、と思ってます