雪の結晶 2

tatting
24日間連続で作る雪の結晶、
昨夜、どうしても睡魔に勝てず2日目にして日にち越しです。
あと少しだったのに・・・
職場に持っていき、昼休憩に続きを作りました。
こんな調子なので、1日1つは無理だと早々と悟ってしまうなんて。
できたてホヤホヤをクリスマスツリーにつけてみました。
可愛い♡と自己満足
昨日、ブロ友さんからラメのアイロンかけの仕方を教えていただいたので
アイロンかけてみました。
second day
オーロラのラメ
毛糸はどうかわかりませんが、
ラメは正解でした。
冬ははじまったばかり、
マイペースで作ることにいたします。
コメント ( 10 )
トラックバックは利用できません。
かわいいですねえ。でも、24個はいらないんじゃないかしら?ツリーの大きさはっきりわかりませんが、つけすぎよりまばらのほうがかわいいかも。
そんなことしてると、クリスマス前に倒れますよ。
実は私、2年前、クリスマスイブに12人分のディナーを熱を出しながら作り、クリスマス当日は高熱で寝込んでいました。夫の親戚が多くて、クリスマスは準備で疲れて迎えます。今年は、少人数なので、気が楽です。
ティンカーベルさんへ
24個全部ツリーにつけるとなると、モミの木用意しないとですよね~
全部作ろうと思うのには、出来上がりだけではわからないと思いますが、
同じ結い方ばかりではなく、いろんな結い方があり、
技術をつけるための練習でもあるのです。
でも、ほんと何事もほどほどにしとかないと寝込んじゃいますね。
そうです。ほどほどです。でも、それが難しいんですけどね。
毎日1つとクリスマスまでっていう期限を延ばしたらいいんじゃ
ないんですか。ゆっくりやってください。
ティンカーベルさんへ
フフフ… 私もティンカーベルさんもわかっていてもやっちゃうタイプ
ですよね~
クリスマスと言わず2月までありかな?
気が多いので、とりあえず継続しとかないとお蔵入りしちゃいそうなので
タラタラ作ります。アリガト♥
すごく、素敵な仕上がりになってよかったです。
ラメ、綺麗ですね。^^
yokkoさんへ
yokkoさんのおかげで綺麗に仕上がりました(^^)
私の作品は「みんなで作っている」そんな感じがして嬉しいです。
また色々とご教示ください。
思ったより大きいのですね
でも ホント素敵だわ~
24種類の雪の結晶作るのは大変でしょうがファンとしては全部見てみたいです
拡大して見せて頂くとラメがキレイ!
こんな雪の結晶を操れるなんてやっぱり雪の女王だわ!!
yumibagさんへ
出来上がりで、私もデカって思ったんですよ~(笑)
毛糸で作ったんで思ったより大きいけど、細い糸だとまた繊細で違った感じなんでしょうね。
ファンとか~ 来たなyumibagさんの軽いジャブ(◎o◎)
ラメ、見えたでしょー?
悲しいかな、スマホで写した方が近距離のピントがあうんですよね・・・
レリゴー!
はじめまして、もっちぃと申します。
私も最近タティングレース教室に通い始めました。教室でこちらと同じものを課題作品として作りました。
クリスマスという名前になっていましたので、赤と緑のクリスマスカラーで作りました。
雪の結晶だったのですね。
オーロラのラメ糸、素敵です。
雪っぽい色の糸で作ってみたくなりました。
もっちぃさんへ
はじめまして、コメントありがとうございます!
クリスマスカラーの雪の結晶も元気が貰えそうでいいですね!
カラーや糸の太さを変えるだけで、同じモチーフでも印象が変わるのが面白いですよね。
タティングは今年の4月にはじめて、10月からようやく教室に通い始めたまだまだ初心者ですが
すっかりハマってしまって楽しんでいます。
まだわからないところが多いんです。
タティングされてる方との交流がないので、また気が向いたら遊びに来てくださると嬉しいです。