2016.6月 in箱根(1日目)あじさい電車

梅雨の中、当然雨は覚悟で箱根まで旅行に行ってきましたが
行動するときは曇り空から小雨が降る程度でちょうどよかったです。
新大阪から新幹線で小田原へ
真田丸もやってるし、少しだけ駅前を散策することにしました。
テレビでも紹介されていたように北条氏政・氏照の墓所は駅前繁華街の中にありました。
小田原城にも向かいましたが、正面玄関まで少し距離があったのですぐに諦め
小田原の駅から見るだけにしました。
小田原から更に電車に乗り、箱根湯本で箱根登山鉄道に乗り換え。
のどかな2両編成の電車でゆっくり箱根の山を登っていきます。
この電車があの通称「あじさい電車」だと知ったのは、旅行を予約した後の事でした(笑)
ここから楽しい時間が始まりました。
車両に触れんばかりにたくさんの紫陽花が咲いていて
時がたつのを忘れるほどでした。
今回私たちははじめての箱根ということで、箱根のどこに泊まるべきか何もわからなかったので
旅行会社にお任せして、とりあえず部屋に露天風呂がある部屋を予約しました。
雨の降り具合では、宿でゆっくりすることになるだろうと考えていたからです。
予約の際、旅行会社の人に何か記念日はないですか?と聞かれたので、
来月のはじめだったら主人の誕生日と、その日が結婚記念日なんですけどね~なんて話してたら
それを宿に伝えてくださっていたのです。
ここのお宿、おもしろいシステムでビックリするほどセルフサービスなんです。
コーヒーもラウンジに行けばサーバーが設置されていて24時間無料で飲み放題
夜には食堂に行けば無料で夜泣きそばを出してくれます。
大浴場は2種類の温泉があって、3つの貸切露天風呂も予約なしに空いてれば入れる。
部屋の露天風呂は温泉ではなく、あまり綺麗でもなかったので必要なかったかもしれません。
お宿は少し古いけど感じは悪くありませんでした。
この晩は、早々に夕食を頂いて旅の疲れを癒しました。
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
あじさい電車、ニュースで何度も見ながら混むな〜と思って行かずじまい
しっとりアジサイを堪能出来て良かったですね。
私が行ったときは、混んでいませんでしたよ。
新宿からならロマンスカーですぐですね、是非行って見られるといいですよ。
ステキな箱根の旅のようですね〜
あじさい電車❣️ Blanctulleさんのフォト見ながらワタシも旅させてもらってます
ゆったりのんびり楽しんで来てね〜〜?
あじさい電車綺麗でしたよ~
右見たり左見たりして、帰ってから写真見たらあまり撮ってなかったです(笑)
おかえりなさーい。箱根に行っていたんですね。私も、箱根は何度か行ったことがあります。
アジサイ電車は知らなかったです。電車の寄木細工パターンの座席カバーいいですねえ。
旅館のちょっとした配慮もうれしいですね。ご主人のお誕生日と結婚記念日もうすぐなんですね。
おめでとうございます。
光の加減がイギリスと同じだーと思いながら見ていました。
私も、乗り換え面倒だなぁ〜なんて思ってたら
実は実はあじさい電車だったんです。
寄木細工のシートに気づいていただけましたね、さすが〜
普通、女性の誕生日に入籍しませんか?
後で気づいたんですけど。
プレゼント1つで済むからいいか 笑
イギリスの色もこんな色なんですねー❤︎