休みの日に・・・

>holiday
今日は振替で仕事はお休みでした。
朝から ちぎりパンを焼きました。
『パン型付き!日本一簡単に家で焼けるパンレシピ』という何ともありがたい本のおかげで、
私でも簡単に焼けちゃいます♪
まだ2回目ですが、前のページから順番に作っていってます。
そこは忠実(笑)
このパン、冷凍していても自然解凍で美味しいとあるので、保存できればなお有り難い
半分は冷凍してみます。
働く者の必須、作り置き
ニンジンのマリネ
小分けした分はいつものように一人暮らしの母にお裾分け。
ナッツのハチミツ漬けはおまけ
最近、アーモンドを常備しています。
毎日20粒ほどを食べるといいそうです。
老化防止、ボケ防止・・・
オイオイ!
言い方変えますわ。
ビタミンEやミネラル、食物繊維が豊富でオレイン酸も豊富
若返りのアーモンド
あっ、やっぱり老化防止に戻っちゃいましたね(笑)
もちろん無塩
コストコ行ったついでにカシューナッツも買ってきました。
ワインの飲みながらポリポリ
美味しいので食べ過ぎちゃうと、お腹ピーピーになるので注意です。
あと、なんたらかんたら保存食を作り
これで仕事から帰ったらパパッと料理ができるようにしてあります。
ホッと休憩に炭酸水にレモン
もう夏か?暑かったですね~
もっとお休みが欲しいな~
お休みは終わるのがあっという間です。
リピで箱買いしているノーワックスレモン
でも、すぐなくなっちゃいます。
昼間にレモン食べちゃいけなかったの忘れてた~
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
お休みの日に作り置き
さすがだな~~~ やっぱり主婦の鑑
二人の生活になって作り置きしなくなりました・・・
日々 今日何しようか、、、と行き当たりバッタリ
計画性無いんですよね~
ナッツのはちみつ漬け?お料理に使われるんですか?おつまみ?
とにかくBlanctulleさんやっぱりちゃんとしてますよね~
爪の垢下さい・・・ 笑
そんなことないです、すごく手抜きです。
今日は食べてきてとメールすることもしょっちゅう(笑)
食事の時間がバラバラなんで、私も一人で外で済ますことも多いんですよ。
テキトーすぎるくらいテキトー
とにかくうちの男達はよく食べるので、足らないと言われたりします。
毎晩の献立、本当に何にしたらいいか困りますよね~
ナッツのはちみつ漬けは、そのまま食べてもいいし
料理に使ったりします。
こんにちは。グリーンアリスかわいいですね。こちらでも買えるみたいです。
パン、上手に焼けましたねー。私は、この前メロンパン焼きました。
今度、ブログにのせますね。でも、いろいろ失敗談がありますが・・・。
作り置きいろいろしているんですね。私は、甘いものばかり。
ジャムやチャットニー、コーディアルぐらいです。
昼間にレモン食べちゃいけないんですか???
メロンパンを焼くなんて、本格的ですね!
好きだけど焼けないわ~
ブログ楽しみにしています。
作り置きの本だけはたくさんあるんです(笑)
できる時だけですけどね、作っておくと便利です。
レモン、少量だとあまり気にしなくても大丈夫なんですが、
ソラレンという物質が紫外線に反応してシミができちゃうんです。
だから、念のため朝のレモンティーは避けたほうがいいです。
昔、きゅうりパックって親世代がやってましたよね。
きゅうりパック自体はとてもいいのだけど、パックした後に紫外線に当たるとシミになるという
あれも、きゅうりに光毒性があるからなんです。
コワイですね~
こういう本があるのは知ってましたが
綺麗に並んでかわいいパンが出来ましたね。
私は最近、米粉パンを炊飯器で作って食べてます。
レモンのお取り寄せいいですね。
私は有機栽培のレモン汁を買って飲んでます。
どうしても簡単な方へと流れます。(笑)
無塩のアーモンドやくるみ、私も食べてますが気を付けないと食べ過ぎちゃいますね。
炊飯器の活用も多様ですよね。
うちは息子がご飯派で、ほとんどパンを食べないので、
炊飯器にご飯が入っていない時がないのでできません。
このレモン、酸っぱさの中にも甘味があって美味しいんです。
これからはレモンの出番も多くなる季節、レモン汁も使いやすくて便利ですね。
そうそう、アーモンド ついつい食べ過ぎてしまいます(笑)