赤目四十八滝

新年あけましておめでとうございます。
ゆっくりお正月を過ごされましたでしょうか?
我が家は、暮れにバタバタとしましたが
一気にことを片付けたので、お正月はのんびりと過ごすことができました。
突然に「温泉に行きたいと」言われ、マイナーなところですが年末に三重県の赤目温泉に行ってきました。
本当に急で困ります。
大阪市内から車で2時間もあれば着く場所なので、一度は行ってみたいと思っていたけど
後回しにしていたので、ちょうどいい機会だったかも知れません。
宿に入る前に赤目四十八滝のハイキングコースをお散歩しました。
このコースは
きちんとウォーキングスタイルでないと制覇は難しいようです。
なので、お散歩だけ。。。
まず最初の滝は、小さな「行者滝」
静まり返った山道
水の音だけが響きます。
奥に進んで左奥に見えるのは「霊蛇滝」ちょっと怖い名前・・・
ブーツでもまだ行けそうなので、先の階段に進みました。
平成の名水百選に入っているので、本当に水が綺麗です。
赤目四十八滝についての詳しいことは、こちらのサイトを参考にしてください。⇒★★★
昨年の春に、ミニ盆栽に興味をもったせいか
苔にも目が行きます。
何も考えずに来たけど、暖冬だったので良かったですが
もしかしたら雪で入れなかったかもしれませんね。
シーズンオフなので人も少なかったです。
(だから急にも関わらず予約が取れたんですけど w)
行きかう人は「こんにちは」と声をかけてくださいます。
これがハイキングのマナーなんでしょうね。
なだらかな流れの「乙女滝」
まだまだ先に進みたい気持ちになりましたが、
帰りの事も考えて、この辺で引き返しました。
戻って地図を見たら、全然最初の方だけでした。
夏に来たら気持ちいいんでしょうね。
お宿はコースの入り口にあるので、ハイキングしてそのまま温泉で疲れを癒せるので
今度は歩けるスタイルで全部見てみたいです。
露天風呂に入って、美味しいもの頂いて
こんな有り難いことないですよね。
そうそう、旅行の帰りに黒門市場に寄ってきました。
蟹だけ買いました。
伊達巻は・・・
安心してください、入っています(笑)
焦げた伊達巻inです(笑)
今年は、マイペースをモットーに
楽しい一年にしたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします!